2020年5月4日月曜日

[Linux] バージョン情報

こんにちは
ソフトな道をほのぼのと今日も歩きます。


今回は、ユーザに提供するアプリケーションのバージョンについて


記載したいと思います。


皆さんは、アプリケーションを提供する際にどのようにバージョンをつけていますか?


私の場合、案件によって異なるので、これといったバージョンをつける方法が
定まっていません。


なので、例を挙げる事で今後のバージョンのつけ方について


ヒントになれば良いと思っています。


今回の案件の環境は以下の通りです。


----------------------------------------

・環境

言語: C言語
CPU: Arm Cortex-A9をコアに持つCPU
開発している環境: Ubuntu 14.04 64bit
コンパイラ: arm-linux-gnueabihf-gcc
カーネル: linux-3.10.31


----------------------------------------


バージョンをつける際に以下のようなことを行っています。
  1. メモリをバージョン用に5バイト分確保します。
  2. "1."のメモリに"1.00"と書いて最後にNULLを書き込みます。
  3. main()からそのバージョン情報を読み出しターミナル上にそのバージョンを表示しています。
また、アプリケーション自体をエディタで表示させると、
"1.00"がどこかに見えます。


参考としてソースを載せます。


========================================

参考ソース


static char VERSION[5]= {"1.00\0"};


//******************************************************************************
//  Function: バージョン情報を取得する
//  Input : なし
//  Output : バージョン情報
// Return : なし
// Comment : アプリケーションバージョン情報を返します。
//******************************************************************************
void MAIN_Get_Version(char* ver_p)
{
memcpy(ver_p, VERSION, sizeof(VERSION));
}


void main(void)
{
char version[5];
MAIN_Get_Version(version);
printf("%s",version);
}
========================================


今日のひとこと



GWが始まりました、天気は晴天です。


緊急事態宣言の最中、食材を買いにスーパーに行きました。


暑いのは分かるのですが、マスクを顎まで下げて、
(要するに口にマスクはつけていない状態)

会話している人達がいました。

気持ちは分かるのですが、マスクもあまり意味がないのも分かるのですが

顎マスクはカッコ悪いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿