2022年10月27日木曜日

[ドライバ][ソース変更] ソフトの影響が少ないハードウェアデバイス選定は?

こんにちは、今日もソフトウェアについてほのぼのと記載します。


現在、基板に載っている通信用モジュールが変更になるため、


そのソフトウェアを検討しています。


といいましても、どのようなものになるのか


まだ分かっていませんので、


どのようなケースがあるのか考えてみたいと思います。


ハードウェアデバイスを選ぶ担当次第で幸不幸が決まります。


ざっくりと、以下のケースが考えられると思います。


1.既存品に近いデバイスを選ぶ人(影響が少ない方を好む人)


2.ハイスペックを選ぶ人(他社に負けたくない人)


3.ロースペックを選ぶ人(コストを気にする人)


ソフトの影響度を考えると、


”1”がコストを抑えられて、不具合が少ない選択になります。

レジスタ構成が同じならそれが一番良いですね。


”2.”の場合、ハイスペックなのは良いのですが、他のデバイスとの相性やドライバソースが提供されていることを確認したほうが良いです。

・仮に提供されていても、それを現ソースに組み込むのは必要な作業になります

(簡単に実装出来ると思っているハード担当がいますが、そんな簡単には出来ません。最近では、開発環境でチェックを入れれば対応可能品があるので、そちらなら楽です。)

・ハイスペック製品選んでも、

実際に必要な機能は、その製品機能の1/10にも満たないことはよくある話です。


”3.”の場合、製品性能が満たせなくなる可能性があります。

ソフトでは性能アップに限界があり、ドライバソースに手を加えると、サポート対象外に陥るケースもあるので

現デバイス以上の性能のものを選ぶようにしましょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿