2020年6月21日日曜日

[RTOS] タスク毎の仕様

こんにちは

ソフトな道をほのぼのと今日も歩きます。

現在、Real Time OSの案件を着手しています。

フェーズ的には未だ初期の段階で、タスク間の設計書作成

を行っています。

どんなことを書けばいいのかというと、

以下のようなことを書けば良いそうです。

これらをまずは書いてユーザに提出したいと思います。

------------------------------------------
[タスク関連図]
1タスク当たりに記載する内容(タスクブロックとここでは言うことにします。)
    :タスク名、タスク概要、ID、タスク優先度
   
ドライバ
    :ドライバ名(UART CH3 Driver等)
   
ハードウェアモジュール
    :ハードウェア名(例: LCD、Wifi等)
   
タスクブロック(システム)→ タスクブロック(モータ制御)→ ドライバ →ハードウェアモジュール
   ┃
   ┣━━━━━━━━━→UART1ドライバ→BlueToothハードウェアモジュール
   ┃
   ┣━━━━━━━━━→I2cドライバ→タッチパネルハードウェアモジュール
   ┃
   ┗━━━━━━━━━→システム制御ドライバ→…

------------------------------------------

[今日のひとこと]
google さんからブラウザー意見アンケート
が来ました。

Apple iPhone 11 Pro

が100円のようです。

「え。まじ」と思いクリックして行きました。

紙吹雪も吹いているし、流石googleだ。と思っていました。

が、実はこれ、フィッシング詐欺のようです。

途中からカード番号入力になったので、

すぐに辞めました。

怖いですね~。

お年寄りとか「まさか私が」とかなりませんかね。

こういう輩は根こそぎ摘発した方がいいです。

2020年6月10日水曜日

[RTOS] ソース解析についてのもがき

こんにちは


ソフトな道をほのぼのと今日も歩きます。


今日は、Real Time OS(RTOS)を使用した案件において、


ソース解析について考えてみたいと思います。


まず、ソースを見てもいまいちピンときません。


タスク間でメッセージ、フラグ、セマフォなどを通して


連絡しながら、それぞれ独立して動作しています。


ですので、以下のようにして


ソース解析してみようかなと思います。


------------------------------------------


エクセルのシートをタスクごとに分ける。


シート0:メインプログラム、IDLEタスク

シート1:タスク①

シート2:タスク②

・・・


メッセージはセルを色付けする。(青固定とか)

フラグもセルを色付けする。(緑固定とか)

セマフォもセルを色付けする。(赤固定とか)


そうするだけでも何かつらつら記載していても


モチベーションが下がらないような気がします!


何か良い方法があったら教えてください。


------------------------------------------


今日のひとこと


ラーメンっておいしいですよね。


最近はテイクアウトで注文します。


お値段はお店で食べるのと変わらないです。


個人的には、もう少し安くしてもらいたいと思います。


利益はテイクアウトの方がもうかると思うんですよね。


例えば、


1席だけで考えると、ラーメンを10分で作って、10分で食べきるとすると

合計20分になります。


1時間当たり3人ですよね。


それがテイクアウトだと、席で食べる時間を削ることができるので


10分で作って、提供して、再度10分で作って。。。


なので、1時間当たり6人。


容器代がかかると言っても、後片付けとかないし


あまり考慮しないでもいいような気がします。