2023年4月28日金曜日

[Linux][ドライバ]inodeの意味がやっと分かった

どうもこんにちは


今日もソフトウェアについてほのぼのと記載します。


現在は、以下の書籍を読んでいます。


・Linuxデバイスドライバプログラミング


10日ほどで140ページまで進みました。

約600ページあるのでまだまだです。

(技術書というのは速読できないものなのでしょうか。。。)


サンプルソースがしっかりとあるのはよいですね。


さて、ドライバソースを見ていてinodeというのがあり、よく分かっていなかったのですが、


本書を読み進めていくことで理解することが出来ました。


・inodeはメジャー番号とマイナー番号で構成されている。


・メジャー番号は、ドライバの種類を識別する番号

    spiドライバやら、tty(uart)のドライバ、i2cのドライバを識別するイメージです。


・マイナー番号は、1つのドライバ種類に設けられた識別番号

    ttyで言うと、CPUのピンにuartの機能が割り振られている。同じ機能のものが複数の端子についている。その識別番号です。

    →uart0,uart1のように識別出来る番号です。


出版された年が古いとはいえ、概念的なところではまだまだ使えそうです。

good


今回は以上です。

0 件のコメント:

コメントを投稿