2022年11月26日土曜日

[Python] [認定試験] 模擬試験第2回2巡完了

こんにちは

今日もソフトウェアについてほのぼのと記載します。

Python3エンジニア認定基礎試験の勉強中です。
(12月4日に受験します。)

11月24日,25日で第2回の2巡目を完了しました。

1回目よりも素早く解けていますね。

模擬試験ですが、これがそのまま出るわけではありませんが
https://study.prime-strategy.co.jp/
模擬試験内容をまずは覚えて、それ以外のところは自力で解けるようにしておけば

何とかなるのではないかと思ってます。

とりあえず、第三回をプリントアウトしようかな。
それとも、もう一度頭に入ってこないチュートリアル本を一読するか。

満点合格目指して頑張ります。

2022年11月24日木曜日

[Python] [認定試験] 模擬試験第2回1巡完了

こんにちは

今日もソフトウェアについてほのぼのと記載します。

Python3エンジニア認定基礎試験の勉強中です。
(12月4日に受験します。)

11月14日から以下の模擬試験をプリントアウトして

勉強しています。

模擬試験は以下を使用しています。
https://study.prime-strategy.co.jp/
1週間で1回分を2巡するペースで勉強中です。

家と電車内で行い、以下のように分けて作業をしています。

電車内:問題を解く。間違えたところは、何がわかっていないからかを記載。
家:わからなかったところを調べる。

チュートリアルの本は読んでいても、ポイントが頭に入ってこないので

以下のサイトで学ぶようにしてから読んだほうが
良いです。

https://qiita.com/Wakii/items/be7065faf917d7881610
11/21から第二回を行い、11/23で一巡したところです。

モジュールの部分を上記サイトから理解しています。

満点合格目指して頑張ります。


2022年11月15日火曜日

[Python] ダックタイピングやっと理解

こんにちは


今日もソフトウェアについてほのぼのと記載します。


Python3の勉強中です。


Udemyで、酒井さんのダックタイピングのレッスンを受けて、


サラッと終わってしまったのですが、


これの意味やら、利点が分かりませんでした。


そして、調べてみたところ、


以下が参考になりました。


キーワードはポリもーフィズムだったのですね。


理解できました。


https://code-graffiti.com/duck-typing-in-python/?amp=1


2022年11月8日火曜日

[Python] Python3エンジニア認定基礎試験受験申し込み

こんにちは


今日もソフトウェアについてほのぼのと記載します。


Python3エンジニア認定基礎試験の申し込みをしました。


受験するには


Odyssey CBTのIDとパスワードの登録が必要になるようです。


料金は11000円で、少しお高い!


Java受験の時が安かっただけかもしれませんが。。


受かるために、取りあえず、


https://study.prime-strategy.co.jp/study/py3ba1/


にある模試を受けてみて出来ないところを丸っと暗記します。


この手の模試は大体同じ問題がでるのよね。


2022年11月4日金曜日

[ドライバ][ソース変更] ソフトの影響が少ない移植の方法

こんにちは

今日もソフトウェアについてほのぼのと記載します。

現在、組み込み機器内の基板に載っている通信用モジュールが変更になるため、

ソフトウェアのうち、どこら辺が変わるのかを調査しています。

ソースと、LANデバイスのマニュアルを照らし合わせながら見ているところですが、

実にわかりにくい。

汎用的にするようにEthernetの上位層プログラムは作られているので致し方ないですが、

下位側の初期化、deinit、リード、ライトなどの関数をテーブル登録していたりします。

(そこまで追うのが大変でした。)

制御register関連の操作をまずは抑えていこうと思います。

registerの構造は、操作を見ながら見ていったほうが効率は良いです。

20年前は、registerの構造を理解してから操作を見て行っていましたが

構造理解中に眠気が。。。