2022年3月2日水曜日

[yocto] local.confを変更した後に行うこと

こんにちは、針山散策を今日もほのぼのと行います。


今回、local.confを変更したのですが、

どういうわけか組み込みボードの方に

反映されませんでした。


いろいろ調べた結果、以下が分かりました。


build/conf/local.conf

IMAGE_INSTALL_append=” python3-requests”

を編集した後に、


bitbake core-image-base


を行えば、私の環境では更新されて

buldディレクトリ/tmp/deploy/images/cpu名


のところにあるbz2ファイルの日付が最新の状態に更新されました。


Yocto環境としては以下の通りです。

cpu: i.MX8MPlus

NXP社から提供されているyoctoプロジェクト

ベースにしているcomponent: core-image-base


今回の振り替えリまとめとしては以下です。


[まとめ]

i.MX_Yocto_Project_User’s_Guide.pdfの

5.3 Building an image

に書いている

bitbake <component>

をlocal.confを更新した後は、行いましょう。

rootfs自体が作り直されます。