2021年11月8日月曜日

[引継ぎメモ] ovaファイルインポート後の問題

こんにちは、針山散策を今日もほのぼのと行います。

今日は、Virtual Boxを使用して前任者の開発環境を引き継ぐ作業をしました。

ovaファイルで提供されたので、

ローカルPCにインポートしましたが、1時間近くかかりました。(124GB)

仮想環境は重いですね。

インポート完了した後に、Virtual Boxを起動させて、

インポートしたプロジェクトを立ち上げようとしたら、エラーメッセージが出力されました。

いつもながら、すんなりいくことは珍しいですね。

"RawFile#0 failed to create the raw output file C:\Users\xxx\Documents\Projects\yyyyyyy\vagrant\zzzzzzzz.log (VERR_PATH_NOT_FOUND).

ということで調べてみましたら、以下が参考になりました。

https://www.yorozu-sys.net/blogpost/1718/

「パス / アドレス」のパスが
存在しないディレクトリだったためと思われる。
こちらを存在するディレクトリに変更したところ、上記エラー表示はなくなりました。

が!

ログインID、パスワード入力画面ではじかれました。w

[引き継ぐ際の注意点]
  • ログインID、パスワードは事前に教えてもらいましょう
[途中経過]
    Udemyの以下の講座を受講中です。
    現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル
    第17回/299回まで進みました。
    先は長いですが、一段一段歩んでいきます。

2021年11月2日火曜日

[Udemy] Google Playコードにて支払いを行う方法

こんにちは、針山散策を今日もほのぼのと行います。

Udemy受講を初めて行いました。

今回の案件では、Pythonを使用する必要があり、

いつも通り自分で調べながら行うスタイルもいいのですが、

せっかくUdemyがあるので、こちらを利用して

どの程度効率的か体感してみようと思います。

以下、参考にしたサイトです。

https://gooiridblog.com/udemy-howtopayment/#toc6
WebからUdemyの商品を購入する場合は、クレジットかPayPal決済になります。

どうやってもGoogle Playのコード決済出来ませんでした。

しかし、スマートフォン上でGoogle PlayからUdemyアプリをインストールして

そのUdemyアプリ経由だと、決済画面でGoogle Playの

ロゴが発見しました!

そちらをタップして、コードを入力すると決済出来ました。

尚、Google Playのカードは、コンビニ等で購入します。

私の場合、近所のコンビニに、1500円と、それ以上のものがあったので、

それ以上のものを店員さんに渡して「3000円分下さいと伝えました。」

GooGlePlayカードで決済についてまとめると以下の通りです。

[Google Playコード利用でのお支払方法]
  • コンビニに行ってGoogle Playカードを購入しましょう(Udemyのディスカウント期間なら2000円以上あれば何かしら買えます。)
  • GooglePlayでUdemyをインストールします。
  • 購入したい商品を選びます。
  • 支払いでGoogle Playのロゴのものを選択します。
  • 誘導されるがままyesを押していきます。
[途中経過]
    楽天モバイルのUNLIMITEDを使用しているのですが、
    今月は10/31で139GBでした。
    端末はAterm MR04LNを使用しています。全く問題なし。
    いいのでしょうか、2022年3月まで無料です。